とりあえずひと月続いた
なかなかに重かった腰をあげて、しっかり走るようになってからから約ひと月経ちました。
ゼロからのスタートでしたので、走る度に心肺と脚力が向上しているのを身に感じながらその日考えたメニューをこなすという感じでしたが、今日のランでもまだまだ成長は止まりません!
まぁ、キロ6分がやっとのレベルでしたから・・・
ランの記録
- 練習を始めて8回目のランで途中キロ4分58秒のラップを計測。初めてのキロ5分切りができました。
- 10月11日から11月4日までに10キロ走を3回。
一回目>52:41
二回目>51:35
三回目>48:27
てな感じでちょっとずつ記録伸びてます。
- 10月22日と11月3日にハーフマラソンを2回
一回目>1:53:43
二回目>1:44:22
- 11月12日に30キロ走
2:33:18(Aveキロ5:07)
途中のハーフ(21キロ)は、1:46:13でした。
30キロ走ると体の水分からエネルギーから色々と枯渇して、走り終えた頃には干乾びていました。
これ以上の距離走は今のところ考えていないので、フルマラソンに向けての補給系は30キロ走を参考に考えたいと思います。
今回は、走る前に食パン五枚切り一枚、バナナ1本、ウィダーゼリー1本、BCAAドリンク500mL、カフェイン200mg1錠を補給。
走り出してからは、
10キロ地点:BCAA補給
12キロ地点:ウィダーゼリー1本(喉詰まるかとおもた)
15キロ地点:ピットイン1本
18キロ地点:マグオン1本
20、25キロ地点:BCAA補給
完全に何となくで補給しましたが、最後まで何とか足も攣らずに走れました。あと、走りながらのゼリー補給は苦しいことが分かりました、、、
長い距離を走ると心肺的には余裕があるのに、体が動かなくなってくるというのを感じましたが、30キロ以降の状態を体感するには30キロ走るしかない・・・
今後、距離走が増えそうです。。
コメント
コメントはありません。