新しい仲間、オウゴンオニクワガタ。

calendar

reload

新しい仲間、オウゴンオニクワガタ。

買えなくて憧れだった!第二弾。

高校生の時の憧れだった種類としてタランドゥスを挙げました。社会人になり、時間的にも経済的にも余裕ができたため、去年から飼育を始めることができました。

他にもアンタエウスオオクワガタやオウゴンオニクワガタは、迫力があり格好良いことから飼いたかったもののとても高価であり、それでいて飼育方法も難しいということで、パソコンや雑誌で写真を見て満足するしかなかったのを覚えています。

タランドゥスの産卵に成功しそうか否か!?している間に、もう一種類増やす計画をぼちぼち立てていました。タランドゥスの幼虫はカワラ菌糸で育つため、同じカワラ菌糸を餌とする種類を増やすのが合理的ということでオウゴンオニクワガタがやってきました。

綺麗なババオウゴンオニクワガタです。

バスローブのネイビーと合いますね。笑

メスもしっかり元気です。まだ未後食なので、ゆっくりしてもらいます。

ささっと隠れてしまうので、シャッターチャンス短し。

せっかく綺麗な金色なのに、全然出てきません(^^;)

この子達にはぼちぼち家に慣れてもらって、春先くらいにブリードを開始できたらと思います。

また、何かあれば書いていきたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

folder ブレイクタイム

春の山で網片手に探索を楽しむ
more...