9日目の水槽でございます。
昨晩に仕込んだブラインシュリンプが絶賛誕生中です😊
仕込むとき酸素が広く行き渡るようにと、食塩水を少なめに入れていますが、孵った後は容器半分くらいまで食塩水を足すとスポイトに卵や殻を吸い込まずに済むのでおすすめです。(容器にもよりますが😅)
近い近い!みんな、さっき食べたでしょ😅
水槽内のごみ取りなどで手を入れると、ヤマトヌマエビや魚達が指や手首を突いてきて可愛らし😊
流木にくっつけたブセファランドラは上を向いていて良い感じですが、スタンプウッドのはこんな感じです。
水上ブセの根っこ部分がヤマトヌマエビのお気に入りのようで、集まって上に向かってツマツマしております。
右端のアヌビアスは上手く着生できているのでしょうか?
黒い絹糸がほつれてくるのも時間の問題ですが、この糸はほつれだすとすごく細かく散ってしまうので、早めに取りたいのです😅
その時に、アヌビアスがポロっと取れたら涙ものです😭笑
水は透き通っていて緑が映えるので、上からの光景はお気に入りだったりします。
アクアX、頑張ってくれてます。
じーっと水槽を見ていると、
グッピーの稚魚はまだか?
ミナミヌマエビの抱卵はまだか?
エンドラーズの稚魚は大きくなってきたか?
水草成長してる?
その他色々・・・アクアリウムは楽しみが絶えませんね。
以上、9日目はこんな感じでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません。